

GO OUT JAMBOREE 初出展
先日、4月15日~17日に掛けて、静岡県冨士宮のふもとっぱらにてアウトドア雑誌で有名なGO OUTさんが主催するキャンプフェスに出店させていただきました。 初日は設営と前夜祭と言う事で、バタバタと荷物を詰め込み男三人で出発しました。...


FOME CAMP 冬
先日東京から仲間が福島に来るということで、是非この時期の福島の自然を感じ貰いたいと想い、 冬の空気を感じられてきた安達太良でCAMPをしてきました。 ここフォレストパークは一年を通じてCAMPが出来る福島で唯一の場所です。...


FOME CAMP2日目、3日目朝
早朝5時 雨の音と目が覚めました。前日は早々にダウンしてしまい、大宴会の状態だった為に急いで濡れない様にと荷物をしまいました。 いつもは晴れ男なのであまり気にしてはいませんが、やはりCampに雨は付き物です。でもまたそれも自然と向き合う中では必要なことです。...


FOME CAMP 2015 秋 1日目
いよいよ本番当日です。 今年はもっと色々な場所を知り、そしてスキルを向上しようと実施してきましたが、イベントとして実施するのは今年が初になります。 ※去年のイベントはこちら↓ fome-fukushima.hateblo.jp...


FOME CAMPとは?
そもそも「FOME CAMP」とは何なのか? 福島では除染作業がほぼ終了し、震災から4年7ヶ月過ぎようとしている中で、実際放射能がどれくらいの線量が出ているのか?というのを色々な場所に行って調べるだけではなく、その場所を知りまだ線量が低いと知った上でCampをしてきました。...
FOME CAMP 2015 秋を開催します
今年福島の色々な場所でCampをしてきました。 「今日は夕日が綺麗だからCampしよう!!」 で急遽集まってCampができる。そんな福島の自然が本当にありがたいなと思ってきました。 そして去年もやってきましたが、約1年ぶりに開催をしようと思います。 FOME CAMP...
FOME=FUKUSHIMA
震災から3年が経ち、僕たちはここ福島で震災が起こる前と、 ほぼ同じ様な生活をしています。 ただ違うのは所々除染をしている場所。 除染後のトン袋が行き場を無くして無造作に置かれています。 放射能は見えないから、震災前と同じ生活をしていて、...


GoMe fes
530 沖縄 GoMe fes 53年生まれの熱い大好きな先輩方が、沖縄で想いを形にした場所。 そんな素敵な場所で開催されたGoMe fes 梅雨入りした沖縄なのですが、やはり熱い晴れ男、晴れ女が集まれば雨なんてぶっ飛ばす太陽!!...


FOME CAMP 2014 秋
さてあっという間に季節は秋になりました。 秋と言えば食欲の秋・・・そして焚き火のCamp!! そうCampの醍醐味は焚き火を囲みながら、お酒を飲んで、そして語らいですよね。 という事で FOME CAMP 2014 秋を保原の赤坂の里で開催しました。...


FOME 登山 安達太良山
自然は時に人間を脅威においやり、どうしようもないもの。 常日頃から自然と向き合うときはそれなりの覚悟と、準備が必要だと改めて思う出来事でした。 この度御嶽山の噴火により被害に合われた方々にはご冥福をお祈りします。 福島の自然を知るという事で、今回は登山をしてきました。その中...