top of page

2018年3月 あの日から7年の月命日③未来

  • 執筆者の写真: FOME
    FOME
  • 2018年3月12日
  • 読了時間: 4分

『あの日から7年の月命日』ですが、

に引き続きまして、

③未来

となります。

これからのFOMEや福島の事、自然のことも書かせていただきますので、

①過去②現在、そして③未来も合わせてお読みくださいませ。

先立ちまして、

FOMEとは?

と言うことで、

ホームページにも載せているFOME STORYをご覧ください。

FOME STORY

2011年3月11日の東日本大震災から7年が経ち、

私たちは福島で震災が起こる前の様な生活をしています。

2011年と違うのは所々除染をしている場所。

除染後のトン袋が行き場を無くして無造作に置かれています。

そして、放射能は見えない為、震災前と同じ生活をしています。

人間とは不思議なもので、

震災の時の電気・ガス・水道が止まった不自由な生活を忘れてしまいます。

7年経った今、福島も復興したの?

と思いきや、

テレビやメディアでの報道は少なくなったものの、

第一原発では未だに先が見えない場所や、

未だに故郷に帰れない人たちが日々を過ごしています。

本当の復興とは?

どうやったら福島は立ち直れるの?

この答えを分かる人はいないのかもしれません。

でも、

それぞれが模索し、

一歩一歩踏み出しているのではないでしょうか?

私たちFOMEが気付いたのは、

福島は本当に自然が豊かということです。

山も海も湖も川もあります。

春には、素敵な桜を咲かせる場所があります。

夏には、サーフィンやウェイクボード、SUPなどのマリンスポーツできる場所があります。

秋には、紅葉で山全体がきれいな色で覆い尽くされ登山が楽しめる場所があります。

冬には、厳しい寒さの中でも、スキー、スノーボードなどのウインタースポーツを楽しむ場所があります。

原発事故があった福島は、

こんなにも自然に恵まれた場所があるという事です。

私たちは福島で生まれ、福島で育ち、

この福島を愛し、

この福島の自然と共に生きていかなければなりません。

また、

震災で学んだ自然との共存の仕方を共有し、

福島はこんなに素晴らしい場所なんだよって事を、

福島から全国へ、全世界へ発信していかなければ、

本当の『復興』とはならないのではないでしょうか。

私たちFOMEは、

Fukushima Outdoor Motive Endure

福島の自然を知るきっかけを創る

を理念とし、

CAMPをメインに、

福島県産材や福島の作り手を繋いでものづくりをし、

福島の自然を知れる場所として

FOME BASE

を県内、県外へ創っていきます。

似た説明にはなりますが、

FOMEの語源は、

HOME(家、ふるさと)

です。

福島全体をふるさととし、

福島に住んでる人も被災して福島を離れてしまった人も

福島に愛着を持って自然と共存していきたいとの想いが込められております。

そして、

CAMPとは、

防災要素も兼ねており、

便利にどこでも使える物(アイテム)だけでなく、

自然の中で使われる技術も伝えていかなくては、

と常々考えております。

3.11の経験を、

インドア (INDOOR)とアウトドア(OUTDOOR)の境界線を無くし、

ワンドア(ONEDOOR)一つの扉として発信していきます。

また、

FOMEと調べていただくと画像に飢えた子どもたちが出て来ます。

FOMEとはポルトガル語で飢餓を意味します。

私たちがFOMEを発信し、

皆様がFOMEを楽しく発信していただく事により、

FOME=飢餓

から

FOME=楽しく笑顔

へ変えていきたいと思っております。

その為、

福島の自然が知れる場所として、

FOME BASEを県内県外に創り、

福島の人も福島から離れてしまった人も県外から遊びに来た人も

野球のホームベースの様に戻って来れる場所となっていきたいと想います。

ブログを最後まで読んでいただいた方はお気づきかもしれませんが、

昨年まで住所を

福島県福島市飯坂町茂庭字中川原6

にしていたのですが、

摺上川の川の様に流れる清流の如く突き進んでいきたい!

そして、

一つの扉(ONEDOOR)を発信していく為に1にこだわり、

福島県福島市飯坂町茂庭字中川原6

福島県福島市飯坂町茂庭字中川原11−1

に住所変更したいと思います。

まぁ、

ホントのところはFOME BASEの敷地が広いので、

中川原6でも中川原11−1でも

どちらでも良いのですが…

ご愛嬌というところで!笑

徐々に変更していきますので、

皆様宜しくお願いいたします。

東日本大震災から8年目になる今年ですが、

FOMEとしては勝負の3年目になり、

FOME BASEとしてはホップ・ステップの2年目、

今年も日々感謝しながら楽しく1年過ごして行きたいと思います!

ポジティブに福島を楽しんで行きましょー!!!

4月1日(日)〜

FOME BASE 2018 season

OPENしまーす!

是非FOME BASEへお越しください!

また、イベントではFOMEブースにお立ち寄りくださいね〜!

2018年3月13日(火)

『あの日から7年の月命日』

と題しまして、

③未来

と三部作でブログを残させていただきます。

最後まで読んでいただき、

誠にありがとうございました。

皆様、

引き続きFOMEを宜しくお願い致します。

FOME

代表

齊藤健哲

FOME BASE

〒960−0271

福島県福島市飯坂町茂庭字中川原11−1

Tel:024-596-1500

Fax:024-596-1500

SNS:

LINE@iak6306d


Comments


特集記事
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Our Address

〒960-0271

​福島県福島市飯坂町茂庭字中川原6

Contact Us

Follow Us

  • Facebook Reflection
  • Instagram Social Icon
  • Twitter Reflection

© Copyright © 2014 FOME. All Rights Reserved.

bottom of page