BASE CAMP~Way of life~
- TAKE
- 2016年11月23日
- 読了時間: 3分
11月19日(土)、20日(日)
FOME BASEにて
BASE CAMP~Way of life~を開催させていただきました。

『BASE CAMP~Way of life~』とは?
FOME BASEにて、
火や水や電気のありがたさをCAMPの中で知っていただき、震災などがあっても生きて行ける生活の術を学んでいただくCAMPです!
今回は『火』をテーマに、
マッチやライターを使わずに火起こしをしていただき、
火起こしの難しさ、
そして火の偉大さ、
ありがたさを感じていただきました。
木を細かく削り、
樹皮を回りに用意し、
LET'S TRY!!

なかなか点かない。。。

火花が飛び、

火種が点火し、

着火しました!!!
やっと火が点き、みなさんからオォーッ!と歓声がおきましたー!!

メラッ!!
って魔法を唱えたような写真ですが、
起きた火で暖まっている写真です。。。

起こした火をキャンプファイヤーエリアへ移動します。
この日は夕方まで雨が降っていたので、なかなか火が大きくならなかったですね。

徐々に火が大きくなってきましたね〜。

満面の笑顔!!
カワイイですね〜!

そして、
起きた火を絶やさない為に大事なのが薪割りです。

最初はなかなか上手くいかなかった薪割りも…

一刀両断!!

男性陣は楽しそうに薪割りをしてました。
キレイに割れると気持ちがイイんです!
ストレス発散になるのかもしれませんねーー!!
陽も落ちてきました・・・

食事の準備の一コマです。
仲が良いですね〜。
今回は起こした火を炭に着火し、
ダッヂオーブンでビーフシチューを作りました。

皆さんで各自一品持ち寄りでこんなにも豪華になりました〜!!
ん〜、美味しそうですね!

起業のお祝いにシャンパンをいただきました。
ありがとうございます。

皆さんに支えられてるな〜としみじみ感じました。
これからも、一つ一つの事に感謝し、前進していきたいと思います。

食事が終わるとキャンプファイヤーにみんな集まって来ます。

一人一人とイスに座り火を眺める。
火を見てるだけで心が癒され、場が和み、お酒が進み最高の時間です。

いつの間にか皆さんキャンプファイヤーの周りに座り、暖をとったり、語らったり、思い思いの時間を過ごし夜は更けていくのでした。。。

今回のBASE CAMP~Way of life~では、
普段何気なくスイッチを回したり押したりすれば点く火も、
自分の手で起こすとこんなにも大変なんだなって事を知ってもらえたかと思います。
そして、
ほんの小さな火花が枯葉や細かく削った木に着火し、
少しずつ細い枝をくべりながら火を育て、
大きくなった火で調理し、
大きな薪で火を大きくして暖をとると、
こんなにも暖かいのだなと感じれたと思います。
私たちも震災がなければ、
火のありがたさに感謝することができなかったかもしれません。
当たり前の世の中でも、
日々の全てに感謝をし、
もしまた震災が起きても生きていける様に備えておくことが大切なのではないかなと思われます。
FOME BASE
〒960−0271
福島県福島市飯坂町茂庭字中川原6
Email,fome.fukushima@gmail.com
齊藤 健哲
菅野 智教
Comments